7月に作った杏酒が
ほんのり色づいてまいりました。
杏子の実が少しずつ小さくなってしぼんでいきます。
杏子の成分がお酒にじわりと
溶け出しているのですね。
まだまだ、、、。
飲むのはずっと先にしましょうか。
そして、
昨日は
マタタビ酒を作りました。
長野にて
生のマタタビの実を買ってきてもらいました。
チケ&もりの鼻先に
近寄せてみたけれど
反応せず。
人間の方が喜んで
マタタビ酒作りをしました。
食べれば
疲れた旅人が
また、たびに出かけることができるから
マタタビと名付けられたとか。
疲労回復、冷え性などに効くそうです。
香り高いお酒になると聞きました。
楽しみです。
私は最近、夏に自分で作ったしそジュースを飲んでいますよ。(しそジュースは結構特徴のある味だから好き嫌いがありますね、私の母はきらいだって言っていました。)色が赤くてきれいだしクエン酸が入っているから、疲労回復にもいいんです。自分で作った飲み物っていいですよね。毎年の恒例になっています。
キョンちゃんさん,コメントをありがとうございます。
自家製しそジュースですか。美味しいでしょうね。キョンちゃんの
パワー源の一つでしょうか?初出場での金メダルおめでとうございます。この夏の大ニュースでしたよ!杏酒とマタタビ酒が飲み頃になったら祝杯といきましょう!!