お気に入りのティーカップに、この紅茶を注いでみて下さい。 ふわふわ、ふわふわ、やさしく甘いマスカットのような香りが立ち昇ります。 しばらくすると、あら不思議!? 家族やお友達との会話までもが優しく、なめらかに…!!
私は薄めにいれて、天ぷらのあとに飲むことがありますけれど、 口の中がさっぱりとして胃もたれもしません。
紅茶とハーブティー
説明のいらない、おいしいダージリン
2008 年 9 月 29 日 – 3:30 PM
説明のいらない、おいしいキーモン
オリエンタルなムードに浸りながら、ひとりきりでしみじみ飲むのがクセになりそう。
薄日射す部屋の隅っこに座り、たっぷりのミルクティーが入ったマグを両手で包んで…。 幼かったあの頃が蘇ってきます。
個人的には、この茶葉で作ったミルクティーが一番好きです。
ひだまりのようにあたたかなミルクティーを作って下さい。
長時間ポットで蒸らしても渋みが出にくいので、ゆっくり時間をかけて薄めに淹れてブラックで飲むにも良いです。
2008 年 9 月 29 日 – 3:48 PM
説明のいらない、おいしい銀針茉莉花茶
長い芽の茶葉に銀針の読みは「ぎんしん」または「いんぜん」。
うぶ毛をいっぱいつけた針のように細い芽の茶葉に、 茉莉花(まつりか=ジャスミンの花)の香りを移して作った花茶です。
このジャスミンもハーブのひとつに数えられています。
食事の後や、おやすみの前にお召し上がりになってみて下さい。
2008 年 9 月 29 日 – 3:41 PM
ハーブティー「ヨーロピアンピーチ」
赤くて澄んだ色のお茶。
ビタミンを豊富に含んでいます。
このタイプのハーブティーには「酸っぱい」イメージがありますが、 天然ピーチ香料の甘い香りで酸味を和らげ、飲みやすくしてあります。 ハチミツなどで甘みを付けてもいいでしょう。
(原材料/ハイビスカス、ローズヒップ、オレンジピール、アップルチップ)
2008 年 9 月 29 日 – 3:54 PM
ハーブティーバッグ「ジンジャーレモン」
カップとお湯さえあれば、職場でも屋外でも気軽に楽しめます。
レモンの香りと味わい、ジンジャーの辛味が気分をシャキッとさせます。
血行を促し、発汗を促し、消化を促し、身体もポカポカ温まってきます。
(原材料/ジンジャー、レモングラス、レモンピール)
2008 年 9 月 29 日 – 4:05 PM