さぁ、「お出カフェ」しましょう!!
ポットに温かいコーヒーを詰めて、出かけましょう!!
いまどき、お外に出て喉が渇いたらばコンビニに立ち寄れば、ペットボトルに詰まった飲み物が手軽に購入出来ます。
このまま電車にも乗れるし、もちろん車内で堂々とペットボトルを取り出してゴクリと飲んでも違和感ないですね。
飲み終えたペットボトルは分別して棄てればきちんと再生されるしな…。
でも、でも、です。
電車のなかで隣の人がペットボトルじゃなくって、水筒を取り出してゴクリとやったら、どんな感じしますか?
なんか、その人が日々の暮らしとどんなふうにして向き合っているのか、想像がつくような気がしませんか?
一日、いちにちを、丁寧に生きてる、そんな印象を受けるなぁ、私だったら。
ま、そんな事よか、自分でコーヒー淹れてポットとか水筒に詰めて、お外に出かけて、天井の無いところで、コーヒーを飲みましょう!!
という、「お出カフェ」。
なんとなく、「今日一日、ていねいに生きてるなぁ!」そんな気持ちになれるから不思議です。また、
「どこで、コーヒー飲んだら旨いかなぁ?」
ポットにコーヒー詰めながら、考えるのも楽しいものです。
1回めは、谷戸山公園に行こうと思ってたんですけれども、行かれなかったんで、店の裏のバイク置き場に簡易なテーブルを出して、腰掛け代わりにペプシのケース。セッティングは完了しました。
嫁はんが作ってくれたサンドイッチとコーヒーでランチです。
生ハムとレタスと牛の乳のチーズとヤギの乳のチーズが挟まっているのだそうです。
これと、コーヒー。今日のはルワンダ〜千の丘の国から〜
チーズが二種類挟まってるというから、ほんのちょっと重めのコーヒーの方がいいかと思ってそうしたんですが、コーヒーが重すぎました。もう少し軽めに淹れるとか、「ジンジャーモカ」みたいな軽くてスパイシーなコーヒーの方が、良かったかも知れません。
風がけっこう強くて、ナプキンがぶんぶんとはためき、必死で押さえながらのコーヒータイム。
途中で宅急便の配達の人がきたりで、なかなかせわしない…。
それでも、青空の下で自分で淹れたコーヒー
飲むのは気持ちいいです。
わざわざ、食べ物など用意しなくても構いません、気持ちのいい場所をぶらぶらしながら
くぴり、くぴりとコーヒーを飲むのは粋(すい)なものです。
みなさん、「あそこにコーヒー持って出かけたらいいだろな」なんて場所あるでしょう?
この次の休日、企画されてはいかがでしょう?
今までとは違ったシチュエイションでコーヒー飲んだら、どんなに気分がいいか?
私が身体を張って(大袈裟な…)伝えさせていただきます!お楽しみに!!
初めまして。
スパイスとチョコレートが大好きなのでそんなコーヒーがあったら飲んでみたいなと思ってネットで検索をしていたら、coffeenoteさんのブログを見つけました。
コーヒー豆の販売をなさっているお店なのですか?コーヒー豆の発送などもして頂けるのですか?
カルダモンさま、コメントをいただきまして、ありがとうございます。
当店はコーヒー豆の販売をメインに営業をしております。
もちろん、コーヒー豆の発送も行っております。
ご希望いただきましたら、コーヒー豆のメニューいちらん等をファックスにて送付させていただきますので、お電話、もしくはメールにてご連絡ください。
スパイスとチョコレートがお好きなのですね。
今年の冬も、恒例のウインターチョコレートを販売する予定ですので、どうぞお楽しみにしていて下さい。
一年に一度だけ作られる、オーガニック認定の無添加チョコレート。
スイスの伝統的な製法で作られています。シナモン、コリアンダーの醸す深い味わいは一度食べたら忘れられません。
当店はスペシャルティーコーヒーの専門店です。これは、栽培地の特性
由来のすばらしい風味特徴を持つコーヒーのことです。
こうしたコーヒーは従来のような「おいしい」「おいしくない」といった主観的な味覚表現ではなく、より客観的な味覚表現によって品質が評価されます。このために世界標準の指標および、評価手法も確立されています。
で、こうしたコーヒーの味覚表現には数値だけでなく、スパイスや、フルーツの香り、味わいを用いることが多いです。
じっさいに、そういう香りや味わいが感じられるコーヒーです。
ぜひ、お試し下さい。