エクアドル 〜ロンダドールの音色〜 ¥494/100g
新発売のコーヒーの紹介です。
エクアドルはロハ州のコーヒーです。
コーヒーノートのオリジナルネームは〜ロンダドールの音色〜
例によって、「コーヒーノート・ロースト」っていうか、浅めの焙煎です。
味わいの特徴は、
1.口に含んだシュンカンにだけ訪れる「スッ」と切れる爽やかな酸味。
酸っぱさは感じません。
2.かすかにカカオの香り。
(エクアドルは最高級のカカオ産地として、夙に有名です)
3.焦がした砂糖みたいな、ミネラルを感じさせる甘みが残ります。
(冷めるにつれてハッキリしてきます)
ロハ州というのは、地図でいうとエクアドルの下の方、ペルー国境近くに位置します。
知る人ぞ知る、ビルカバンバ村(古代インカ語で「聖なる谷」)はこのロハ州にあり、
コーカサス(グルジア)、フンザ(パキスタン)に並ぶ世界三大長寿地域として有名です。
はーい、ここでオリジナルネームの説明にはいらせていただきます。
〜ロンダドールの音色〜…。なんのこっちゃ?ですね。
ロンダドールというのはですね、エクアドルの民族音楽の演奏に欠かせないパンパイプのことです。
他のアンデスの楽器同様、ちょっと哀愁をおびた音色です。
インカ時代は、エクアドルの首都キトからペルーのクスコまでの間をインカ道が通されていました。(クスコはインカ帝国の首都。へそという意味です)
アンデス、そしてインカにまで思いを馳せながらこのコーヒーを召し上がってみてはいかがでしょうか?!
もう、みなさん試してみたくなったでしょうね!!
週末、ぜひご来店下さい!!
エクアドルの麻袋。な〜んか、インカっぽい。
神の墓地?眠る場所?とでも訳せばいいのか?
大森様:そうも、このChangaiminaという言葉は”Cementerio de los dioses”(神々の墓地)ではなく、”Sementera de los dioses”、即ち:神々の畑という意味なのですよ!販売会社の誤字誤訳による無知な話です。そう、本当です。スナオは嘘を申しません。如何でしょうか?
そうだ、そうだ!スナオ、良くやった!シャッポ脱いだぜ!ケチュア語は君に限るね。おそらくどっかのメリケンが間違ってSementeraをCementerioにしちゃってそれを訳したものですな。今度合ったら一杯奢るぜ!
スナオさまはケチュア語にもお詳しいんですね!!
ありがとうございます。
うれしな!!
オリジナルネームの変更をしたいと思います!!
秋田県の楽器買取の表の札を知りたい。悟性統合体します。